こんにちは。Webチームです。
弊社は昨年度、地域のお客様に商工会の小規模事業者持続化補助金を利用したホームページの制作や、IT導入支援事業者としても登録され、お客様の生産性向上をサポートさせていただく事ができました。
会社のホームページを作りたいけれど、予算の関係で難しいというお客様に
ビジネスにおいてホームページは人の第一印象と同じくらい重要になっています。名刺、チラシなどの広告ともリンクしているので、予想以上に多くのユーザーがホームページをチェックしています。
ホームページを作りたいと思っても、気になるのが費用です。
費用面でホームページの制作やリニューアルを躊躇されている皆様にご紹介したいのが、中小企業庁の「小規模事業者持続化補助金」です。
こちらでは商工会の管轄地域での応募についてまとめます。
小規模事業者持続化補助金とは?
中小企業庁による小規模事業者持続化補助金は、小規模事業者の事業の持続的発展を後押しするため、小規模事業者が、商工会の支援を受けて経営計画を作成し、その計画に沿って取り組む販路開拓等に取り組む費用の2/3を補助します。補助上限額:50万円
- 小規模事業者とは、製造業その他の業種に属する事業を主たる事業として営む商工業者であり、常時使用する従業員の数が20人以下(商業・サービス業 (宿泊業・娯楽業を除く)に属する事業を主たる事業として営む者については5人以下)の事業者です。
- 商工業者には、医師・歯科医師・助産師や、系統出荷による収入のみである個人農業者等は該当しません。
- 商工会会員、非会員を問わず、応募可能です。
- 補助対象経費75万円の支出の場合、その2/3の50万円を補助します。
例1) 補助対象経費60万円の支出の場合は、その2/3の40万円が補助金額となります。
例2) 補助対象経費90万円の支出の場合に は、その2/3は60万円となりますが、補助する金額は、補助上限額である50万円となります。
募集期間
- 受付開始
- 2019年5月22日(水)
- 受付締切
- 2019年 一次締め切り6月28日(金)[締切日当日消印有効]
2019年 二次締め切り7月31日(水)[締切日当日消印有効]
対象事業者、制度の詳細についてはこちらの公募要項をご覧ください。今年度も引き続き、地域の企業の皆さまのビジネスのサポートを行って参りたいと思います。質問などございましたらお気軽にお問い合わせください。
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
- Dynamics
- Exif
- Googleフォト
- ITツール
- IT導入支援事業者
- IT補助金
- News
- OS
- PCセットアップ
- SEO
- Windows10
- WordPress
- アクセシビリティ
- ウィルスメール対策
- コラム
- セキュリティ
- セキュリティシステム
- トラブル対応
- ホームページ作成
- ホームページ制作
- ホームページ関連
- モバイルファースト
- リハビリ実績管理
- レスポンシブ
- 中小企業庁
- 信用金庫
- 写真データ保存
- 医療
- 医療システム
- 商品
- 商品案内
- 商工会
- 地域包括ケアシステム
- 小規模事業者持続化補助金
- 展示会
- 新商品
- 望星丸
- 東海大学
- 気象
- 災害対策
- 登山
- 看護必要度
- 船舶
- 補助金
- 製品情報
- 遭難救助
- 開発情報
- 電子カルテ