そのような事態が起きた場合、Googleペナルティを課せられた可能性があります。
Googleペナルティとは?
Google公式の「ウェブマスター向けガイドライン」に違反したサイトに課せられるペナルティのことです。
このペナルティの対象になると、検索順位を極端に下げられたり、インデックスを削除されるなどの処置を受けます。
Googleペナルティの種類
大きく分けて「手動ペナルティ」「自動ペナルティ」の2種類があります。
手動ペナルティ
Google Search Console(サーチコンソール)に 「サイトの品質に関する問題」 と言った件名でメッセージが届くか、「手動による対策」ページにペナルティを課している旨のメッセージが表示されます。その指摘内容に合わせてサイトを改善することができます。
自動ペナルティ
Search Consoleに警告メッセージが届かないため確実な判断はできませんが、検索結果などからある程度推測して対応することができます。
ペナルティの有無を確認する方法
手動ペナルティの有無
まずはSearch Consoleにログインします。
※Googleアカウントが無い場合は、Googleアカウントを作成してからSearch Consoleにログインします。
登録サイト一覧が表示されるので、調べたいサイトのURLをクリックします。
メッセージは選択したサイトの管理画面(ダッシュボード)の上部に届きます。
- このサイトは、Googleの品質に関するガイドラインに違反している可能性があります
- Google からのお知らせ: ウェブマスター向けガイドラインの違反について
- http://**********.**に関するマルウェアの通知
「検索トラフィック」→「手動による対策」をクリックし確認。
自動ペナルティの有無
以下のような現象が起きた場合は自動ペナルティを受けたと考え、対策を講じた方が良いでしょう。
- 検索順位が突然著しく低下した
- 特定のキーワードでのみ順位降下が起きた
- サイト名やサイト固有の製品名などで検索しても上位に表示されない
- インデックス状況を確認する検索「site:http://**********」を試すと、トップページなど主要ページが上位に表示されないが、インデックス数に変化はない
- サイト内検索「site:http://*********** サイト名」を試すと、トップページが上位に表示されない
(*******には調べたいサイトのURLを入れます)
ペナルティを受けた場合の対策
手動ペナルティの解除方法
https://support.google.com/webmasters/answer/35843?hl=ja
再審査のリクエスト方法
Search Consoleの「検索アナリティクス>手動による対策」から、当該手動ペナルティ画面の「再審査リクエスト」ボタンをクリックします。
ウェブマスター向けガイドライン(品質に関するガイドライン)に準拠して改善した内容を正確・詳細に記述し、再審査リクエストを送信します。
自動ペナルティの解除方法
まずはGooble公式の「品質に関するガイドライン>具体的なガイドライン」を確認し、該当するものがあれば根気よく修正していきましょう。
手動ペナルティとは異なり再審査のリクエストをすることはできませんが、時間が経てば自然に順位が回復します。
自動ペナルティの原因とされる主なもの
- キーワードの乱用や過剰な詰め込み
- ・テンプレートへのキーワードの詰め込み
- サイト全体に適用しているテンプレートに定型フレーズや特定キーワードが繰り返されていると、重複コンテンツと見做されることもあるようです
- ・ナビゲーションメニューにキーワードを詰め込む
- 例:「システムアローポーションの製品」「システムアローポーションのサービス」「システムアローポーションの導入事例」「システムアローポーションの会社案内」
- 隠しテキストと隠しリンク
- ・背景と同色のテキスト、CSS画像置換など
- オリジナルコンテンツの不足
- ・テンプレート部を除くとコンテンツが無いに等しい
- ・アフィリエイトばかりでコンテンツが無いに等しい
- ・他サイトから丸コピーしたコンテンツ
- 重複コンテンツ
- ・ランキング操作やアクセス増を意図したコピーコンテンツが複数ドメインにまたがっている
- 不自然なリンク
- ・有料リンク、特定ページに集中した被リンクなど
デザインやユーザビリティにも気を配りながら一所懸命に作ったサイトがSEOの知識不足で検索から排除されてしまったらだいなしです。
GoogleのSearch Consoleや「ウェブマスター向けガイドライン」の定期的なチェックを怠らないようにしましょう。
- ホームページ制作についてはこちらをCheck! ホームページ制作事業